experimental | ja

実験音楽(じっけんおんがく、英: experimental music)は、現代音楽の潮流の一つである。これは、音楽学においてはアメリカの作曲家 John Cage の導入した用語法として理解されている。ケージは「実験的行為」について、「結果を予知できない行為」という定義を与えており、この意味では、実験音楽とは不確定性の音楽、あるいはそれにチャンス・オペレーションを加えた偶然性の音楽を指す。この(狭義の)「偶然性の音楽」は、1950年代初頭以降、アメリカのケージを中心とした作曲家達によって営まれた。

これに対して、当時のヨーロッパのセリー書法を用いる作曲家(ブーレーズ、シュトックハウゼンなど)の音楽は、たとえ技法として偶然性を取り入れていても「前衛」(avant-garde)ないし「前衛音楽」と呼んで明確に区別するのが普通である。

このような用語法は、レナード・メイヤーの著書「音楽・芸術・思想-20世紀の文化におけるパターンと予測」(Music, the Arts, and Ideas: Patterns and Predictions in Twentieth-Century Culture, 1967)や、マイケル・ナイマンの著作「実験音楽:ケージとその後」(Experimental Music: Cage and Beyond, 1974)において踏襲されている。

しかしこうした区別をせず、「実験音楽」と「前衛音楽」をほぼ同義のものとして両者を区別せず用いる例も見られる。その場合には、この用語は20世紀後半以降の、伝統的な書法とは異なる音楽総てを指している。 .