Karl Wine, Freebot feat Cuvan, Aneth | ja

2006年にダラスで結成されたポストハードコアバンド。初期はサザンロック色が強かったが、1st EP以外はポストハードコアにシフトしている。 2枚の音源をリリースした後、インディーズ大手であるRise Recordsへ移籍。2014年までに4枚のアルバムをリリースしているが、最新作である4thアルバム「Unconditional」はビルボードチャートにて4位を記録し、バンドの出世作となっている。 .
スウェーデンの新星Karl Johanは、Plastic ParkからリリースされたデビューEP「Black」がクラブミュージックダウンロードサイト「Beatport」のProgressive House部門のトップチャートに長期に渡ってランクインしたことによってその存在が注目され、昨年ドイツのFusion Festivalで出回った彼のデモ音源は一部のDJと音楽フリークの間で話題となった。 その後もSpiral Traxからデビューアルバム「It’s All Plastic」やEP「The Bonus EP」等のリリースを続け、Jerome Isma-ae、D-Nox、Glenn Morrison、Hernan Cattaneo、Fergie、Meat Katie、Slater、Penaなど世界中のトップDJ達からのサポートを受けProgressive Trance 、Techno、Tech House、Progressive Houseなどの広いシーンを席巻することとなる。 また、サウンドエンジニアリングの確かな技術と知識に裏付けされたその才能豊かなリミックスワークにも定評があり、Karl Johanの手によるAtmos、Solid Snake、Tomic、Nick Bugayevらのリミックスは、自身のオリジナルトラックとともに世界中のフロアを沸かせている。 2010年4月に銀座砂漠の薔薇にて行われた7th Re-Constructionのイベント「The Village」にて待望の初来日を果たした彼は、「Dance TrackのKeyはリズムとうねるベース」という彼独自のセオリーが具現化されたそれら秀逸の楽曲郡が織り成すストーリーを2時間のロングセットで惜しみなく披露しオーディエンスを大いに沸かせたことは記憶に新しい。 今後の活躍が大いに期待されるアーティストである。 .
見つかりました 7 曲, デュレーション: 20:41
_Tus_Besos_74289339